阿部に似ている

2002年1月25日
私が言われたんじゃありません。
友達が実家に帰省するときの電車の中で聞いた会話です。

女A:あたし阿部に似てるって言われたんだけどどう思う?
女B:阿部って?
女A:巨人の選手のさぁ。微妙じゃない?

…確かに微妙。
この会話を聞いた友達はそれまで寝てたけど思わず起きて顔確認してしまったそうです。
友達曰く『あ!似てる!(嬉)』だそうです。
これを話してくれた友達の顔は喜びに満ち満ちていました。
良かったね。

で、新春の特番で阿部が自ら女装してくれましたね。
かわいかったにはかわいかったけど、それってあくまでもとは”阿部慎之介”というプロ野球選手だからかわいく見えるだけであって実際あんな女の子がいたらかわいいと思うかどうか…って言うとちょっと私はかわいいとは思わないかも。
今田も「45点くらいの女」って言ってた。
私も人様のことどうこういえる顔じゃありませんしまして人の顔についてなんか例え自分の顔が良くたって言ってはいけないことですけどね。
阿部の顔、愛嬌あってかわいいですよ。(嫌なフォロー)

阿部に似ているといえばこの前友達と撮ったプリクラ見て私の顔の輪郭は高橋由伸だと気づきました。
輪郭だけ由伸でもな〜。
せめて顔の中身も似てたら遠くから見れば広末似になったのに…。ハ〜。
固くダイエットを誓うのでした。

今週の週ベの野口にメロメロです。
買ってきてニヤニヤしながら読んでました。
その日の5時提出のレポート何にもやってなかったにもかかわらず心は晴れやかで『野口に見惚れてて単位が取れなかったなら本望だ〜』とかバカなこと考えてました。
その後部屋に遊びにきた子にも野口を見せてました。
奥さんも一緒に載ってたけどかわいかったなぁ。
私もあんなかわいい妻が欲しい。

レポートはちゃんと提出できました。

ブーツと献血

2002年1月22日
念願のブーツ購入!
テスト終わったから自分にご褒美〜とか言って買いました。
安いやつですけどね。

しかし今月金使いすぎ。
一体何に使ったのかわからないけれどとにかく使いすぎているのはよくわかる。
後期入ってから小遣い帳何にもつけてないからな。
一人暮らし始めたら家計簿買って毎日つけるぞ。

で、今日はブーツ買ったからお金を使わずに時間を有効に使うために献血してきました。
成分献血です。
血管細くて係りの人が注射指しにくいっていつも言うけど気にせず献血。
一日一善、いいことしたなぁ。

でも献血するより明日提出のレポートやればよかったんだよな。
間に合うけど明日四条に行きたいので今日仕上げるように頑張ろう。
ピエヌのマニキュア買うぞ〜。

テスト終了!

2002年1月21日
やっとテスト終わりました。
今日は中国語と法学だったんですけどもうボロボロ。
でもいいんだ。
終わったって言う解放感がとにかく気持ちいい!
ろくにテスト勉強してないヤツの言うことじゃないですけどね。
後レポートが4つ残ってるからそれ出せば自由だ。

今日はとっても嫌な夢見ました。
友達と妹と温泉旅行に行っていたら日本ハムの会社員と名乗る人がいきなり
「うちは戦線離脱しましたので…」
とか言いながらその場にいる人に2,ooo円ずつ入った祝儀袋配り始めたからなんだろうと思いながら話を聞いてたらなんと日本ハム本社が倒産!
その場で”在庫一掃セール”とか言ってハムだのソーセージだのを配り始めました。
思わず
「球団はどうなるんですか!?」
と聞いたら親会社を探してるところだとか…。
悲しくてボロボロ泣きながら
『この前小笠原使ってハム売り出すって写真撮ったばっかじゃん〜。いきなり倒産って何よ〜。ファンデ泣いたら落ちるし〜。』
なんて思ってるところで目がさめました。

あ〜、ヤな夢だった。
でも夢の中でまで化粧気にしてる自分は少しどうかと思いました。
つーか、日ハムの倒産と化粧が同じレベルかよ…。
夢にしても縁起悪すぎますね。

今日学校のパソコン使ってカープの新しいユニフォーム見ました。
見慣れてないせいもあるんだろうけど恥ずかしい…。
モデルの二人がテレ笑い浮かべててこっちが恥ずかしかったです。
新ユニフォーム見に甲子園球場と広島市民球場に行くぞ!


酔いどれ女子大生

2002年1月19日
団の人たちとグループコンパしてきました!
めっちゃ楽しかったです!!

いつもは飲んでも楽しくならないでただ気持ち悪くなるだけなんですけど今日は良い飲み方しましたよ〜。
楽しくなってその上気持ち悪くならない!
いつもこんな飲み方できるといいな。

今日は男声側の人たちにちょっぴり違う印象を与えてきました。
今までは清水出身なのに日ハムファンだったんですが今日からはサッカー裏事情に詳しいやつになりました。
サッカー本来のことはほとんど知りませんがね。
ルールぐらいは知ってますが…。

もちろん野球話も少ししました。
今年は広島くるそうです。
以前「緒方と前田何もしとらんのになんで1億もらっとん?」と言ってた先輩が「今年の広島は強い!くる!」と言ってました。
結婚パワーで頑張ってね!

広島といえば新しいユニフォームどうなんですか?
私まだ見てないんですけどなんでも縦縞とか…。
どんな縦縞か楽しみです。

今日は化粧品も買いました。
マスカラとリップグロス。
明日つけるのが楽しみvV

教師への道

2002年1月16日
高校教員の免許取得の為の授業を取っているんですが今日はそのテストがありました。

で、思ったのは教師って大変だな〜ってコト。

当たり前のことなんだけどいつも教育関係の授業(特に教育心理系)受けてると思います。
かわいくない生徒だっているだろうにそんなのにもわけ隔てなく接するしね。
大変だけど教師になりたいって気持ちは受け始めた頃よりも強くなってます。

「絶対教師なんて割に合わない仕事やんないぞ!」って思ってたんだけどな。
まぁ、なれるかどうかはわかりませんけどね。

私のようにテストに出るような大切なところは覚えずに先生の言ってたくだらない息抜きの話ばっか覚えてるようなのにはあまり教師は向いてないのかもしれませんが。


今年の夏に広島・福岡大遠征ツアーを計画中です。
もちろん野球観戦。
今から楽しみです。
あと、沖縄にキャンプを見に行こうとも話してますがこちらは未定。
行く気は十分でも先立つものはないです。
貧乏学生なので。

あなたは誰似?

2002年1月15日
昨年末にケロちゃんの実家にお泊りしに行った翌朝、ヘアピンがなかった為に頭にタオルを巻いて化粧をしていたらケロちゃんに「歌舞伎役者みたい」って言われました。
…歌舞伎役者…。
綺麗な人たちだから素直に喜びますよ。
言われたときはびっくりしたけど。

後日私が留守にしているときに叔母たちが来ていたらしくその時の会話(妹談)

叔母A:(置いてあった私の写真を見ながら)葱坊主って松坂大輔に似てるよね。
叔母B:…それって女の子に言うことじゃないんじゃない…。
叔母A:え〜?松坂かわいいじゃん。

…私って松坂に似てるかなぁ?
確かに顔は松坂並に膨らんでいる。
でもせめて高橋由伸にしといて。


で、この話を部屋の子に言ったら
「松坂ならまだいいでしょ〜?人間だが。あたしなんてコジコジに似てるって言われんのよ?しかも中学のときからずっと。コジコジなんて人間じゃないし!」
と、怒ってました。
皆色んなのに似てるって言われるんだなぁ。

…携帯壊れた

2002年1月14日
ショーーーック!!
なぜか年が明けてから調子の悪かった携帯。
それでもなお使いつづけた携帯…。

そんな携帯がついに動かなくなりました。
当分家に帰れないのに〜!

でもどうやら壊れたのは携帯の外見だけらしくてこうやってパソコンでサイトにつなげることは出来ます。
どのボタン押しても何にもならないんですよね。
J-PHON使ってる部屋の子も良く携帯フリーズするって言ってたけど私のはもう丸々一日止まったまんま。
せっかく今日ドコモショップ行ってきたのに休みだしさ。
明日またテスト終わったら行ってこよう。


昨日年が明けて始めて四条に行ってきました。
相変わらず人が多い。
昨日は三十三間堂の通し矢もあったので弓道の弓持った人も大勢いました。
テレビでもちょっと見たけどかっこいいなぁ。
何で弓道や剣道やってる人ってかっこいいんでしょうね?
スポーツをやってる人って皆かっこいいと思うけど特に弓道、剣道はかっこよく感じる。
袴のせいかな?

四条に行ってやっと”ドカベン”買ってきました。
読み始めると面白い!
プロ野球編から買い始めたんだけどそれが集め終わったら高校のときのも集めよう。
置場がなくって困るなぁ。

今日は”やじきた学園道中記”も買ってきました。
微妙に古いのばっか買ってる…。
前から欲しかった北斎の春画集も売っててすごく欲しかったけどテスト前だったんでやめときました。
今度行ったら絶対買うぞ。

今日は学校の成人式でした。
聖歌隊として参加してきましたよ。

私は成人式でも振袖なんて着ないぞ!って思ってたんですが会場着いたら振袖着てる人も大勢いてその華やかさに決意がグラリ…。
来年私は母の振袖を着て成人式を迎えているでしょう。


成人式といえば静岡では6日に成人式をやっていたんですがたまたまつけたテレビで成人式のニュース(地域版です)流しててそこに静岡高校出身のプロ野球選手、近鉄の高木康成氏が映ってました。
なにやら代表で挨拶をしたらしいです。
私の時にはサッカー選手も野球選手もいなさそう…。


式典終了後に会議の為某大学近くの喫茶店へ。
この喫茶店がまたすごいんですよ。
まず造りが不思議。
どう見ても自宅を改造したようにしか見えない。
ミーティングルームなるものがあるんだけど単に自宅を提供しているだけのような気が…。

今日はその喫茶店のトイレに友達が携帯落としました。
幸いにも使用前でさらに携帯も壊れてませんでした。

女声側ではもの凄く不評なのに必ずここで会議をする。
もうお願いだからここはやめてください…。



明日の学校行事のリハーサルに参加したら豪華なお弁当いただきました。
うまかったです。
さらにボリューム満点!
残さず全部食べたら体重が1キロ増加…。
そんなサービスいらないのに!


昨夜11時〜12時半にかけてメールでドカベンについて語りました。
きっかけは爆笑問題の本の中に”水島新司ランドがあってもオヤジしか行かない”と、書いてあったことでした。
そこからたいしてない知識でいい加減なドカベントークが始まったのでした。

友達曰く「ドカベンの綺麗系(不知火と里中のことを言う)は出来杉君」だそうな。
そうか?
出来杉くんよりかっこいいぞ。
そんなどうでもいいこと話してたら無性にドカベン読みたくなったんで今週の日曜にさっそく買いに行くことにしました。
早く来い、来い、日曜日♪


今日部屋の子に「勉強しないで本当に大丈夫?」と言われました。
…そうだね。
部屋の子は私があまりにも勉強しないのを見て私の学部は随分暇なんだなって思ってたそうな。
学部がヒマなんじゃなくて私の取ってる授業がヒマだったりします。
でもそろそろやろうかな。

あったかい場所

2002年1月10日
本屋が好きです。
文学書はまったく読まずにエッセイばっか読んでるダメな大学生の見本ですが、本屋にはよく行きます。

今日は学内本屋で本を一冊買いました。
タイトルは『元気を出して』
宇佐美百合子=文、江村信一=絵です。
最近すさんでいた私の心にすごく染みてきて立ち読みしていて目が潤んできました。

言葉っていうのはとても身近なものでとても恐ろしい道具です。
最近言葉で人を傷付けて、そのせいで自己嫌悪に陥っていた私を救ってくれたのもまた言葉です。
たった一人でもいいから人を支えられるような言葉を使える人になりたいな。

さて、来週からテストです。
来週で全部終わるのはいいんだけどそれだけテストが詰まってるってことでもあるのね。

始動!

2002年1月9日
年も明けてやっとマンションの契約書を読み始めました。
契約したばっかのときはもう1年寮にいたほうがいいかな〜とか思って自分から頼み込んでの下宿生活なのにちょっと後悔みたいなのも感じましたが今は一人暮らしに向けてかなりやる気です。
どんな部屋にしようかなんて色々と想像をめぐらせています。
明日は不動産屋に今度から同じマンションに住む先輩といっしょに話し聞きに行きます。
頑張るぞ〜!

今日週ベ買って知ったんですが広島の金本本当に結婚したんですね。
ついにあの大物が…。
片岡も結婚したしな。
皆幸せそうだな〜。
同じく広島、森笠の結婚も知らなかったです。
皆結婚おめでとう!
人が幸せそうだとこっちまで幸せになっちゃいます。
いがみ合いよりも笑顔が伝染する世界になるといいですね。

今友達に借りたCD聞いてるんですが恐ろしいくらい音が飛ぶ!
「弟の友達に貸したらすごく汚くなって帰ってきたから壊れても別に葱坊主は悪くないよ。」って言ってはくれたけど本当にひどい。
ノイズは入るし、音は飛ぶし…。
人に物を借りたら大切に使いましょう。

かわいいヒト

2002年1月8日
ヒトじゃないけどパソコンがヘソ曲げて昨日は動いてくれませんでした。
持って来る時重たい荷物の下敷きにしてたからかなぁ?
今日は好調。

昨日京都へ戻ってきました。
今日から早速授業が始まり、来週からはもう期末テストです。
1年って早いなぁ〜。

去年の今頃は必死で無駄なあがきをしていました。
センター問題解いてたわ。
結局前期は滑り止めの滑り止めしか受からなくって投げやりに後期試験受けたら全部受かってここに今いるんだよな。
つくづく『縁』というのは不思議なものです。

『縁』といえば仏教学何にもわからないなぁ。
どうしようもない。
後期の試験の3分の2を落としてしまうという夢を見てとても青ざめた覚えがあるんですが、なんだか正夢になってしまいそうです。


星野阪神発足して片岡が阪神行って…と話題の尽きない阪神ですがオリックスからFAしてる田口も「国内なら阪神」って言い切ったそうですね。
関西在住者としては気になるところです。

でもそうなるとオリックスはどうなるんだろう?
日本ハム以上にオリックスの人気が気になります。
余計なお世話だろうけどね。
GS神戸も一度は行ってみたいです。
日焼けしないように完全防備で。

新年の抱負

2002年1月3日
あけましておめでとうございます。
随分と長い間日記の更新を休んでいたらついに年が明けてしまいました。

まずは報告。

昨年の12/15日の定期演奏会は無事に終わりました。1個緊張が解けた感じ。
もう1個の緊張の告白も一応思いは告げました。
結果から言うと振られました。
でもまだ完全に見込みがないわけではないので諦めてないです。
近鉄のような逆転サヨナラ満塁ホームラン劇を夢見て突っ走らせていただきます。

そういう訳で今年の目標は『忍』。
突っ走るけど我慢もいっぱいします。
忍耐の忍ですね。
去年はちょっと自分の事を優先しすぎたり、焦りすぎてから回りしたことも多かったので…。

でも思ったようにいかないのもまた目標ですね。
私は今まで目標を立ててそれを成功どころか実行したことすらないので成功目指してまずはやれることをやっていきます。

『できるかできないか』ではなく『やるかやらないか』。
少し大人にならなきゃね。

無礼講

2001年12月13日
今日は寮の同じ学部の子5人で飲みに行きました。

いつもはチューハイやカクテルなら3〜4杯はいけるのに今日は1杯半でダウン。
やっぱ女だけで飲むと酔いがまわるのも早いですね。
みんな妙なテンションでおかしかったです。

その後カラオケへ。
ボックスなのをいいことにやりたい放題。
店員さん、ごめんなさい。
かなりきわどい写真撮ったり喋ったりしてました。
きわどすぎて書けない…。

普段は遊ばないメンバーで行ったんで新鮮でした。
また行くとき誘ってくれないかな〜。


さて、オフに入ってプロ野球選手の結婚ラッシュが始まりましたね。
いつも誰が結婚するかな〜って楽しみにしてるんですが、ヤクルト五十嵐の結婚にびっくり。
年上の人に言うのは失礼だけど彼は何つーか子供っぽいイメージが強かったんで…。
結婚なんて言っても高津とままごとみたいな結婚式やってるとこしか想像できません。
今年結婚する人、みんなお幸せに〜。
他人の幸せって自分も嬉しいです。
幸せおすそ分けしてくんないかな〜って言う下心があるからかもしれないですけどね。

電話線に願いを…

2001年12月12日
土曜からほぼ毎晩好きな人に告白するために気合入れて電話かけてます。
でもそんな私の気合とは裏腹に彼は毎晩家にいません。
気合空回り。
いいさ、土曜に全てをたくす。
…たくせるといいな。

そのせいか毎晩見る夢は告白する夢ばかりです。
こないだは夢の中ながらO.K.もらえたのに手首切って自殺するっていう夢見ました。
朝起きて部屋の子に言ったら「ふられても自殺しないでね」って言われた。
大丈夫。
案外強いから。


あと3日で定期演奏会です。
定期演奏会に臨みリキッドファンデと化粧下地を買いました。
初めて買いましたよ〜!
まじ高かったです…。
初めて買ったんで化粧品いくらぐらいかかるかもわからなかったし。
後で友達に高いって言われました。
そうか、高いのか。
そんなわけでここ2日間ほど毎朝化粧して学校行ってます。
おかげでほとんどの授業に遅刻してます。…ダメじゃん。
化粧ってしてみて実感したのは完璧に自己満足のものだな〜って。
私の気分的には化粧なんてしてもしなくてもあんまり変わらないものだけどしたらしたで顔が粉っぽいのが気になるし、しなきゃしないで頬が赤いのが気になります。
でも周りの子は案外見てないもので自分から「化粧したんだよ〜」とか、「顔粉っぽくないかなぁ?」なんて聞かないと化粧してることに気付いてくれません。
部屋の子なんて化粧落とした顔見て始めて「…ホントにチークいらないぐらいほっぺ真っ赤だね〜。」って言ってました。
で、なんでみんなが気付いてくれないのにするのかっていうと楽しかったり綺麗になったような気がするからです。
あとはみんなしてるから私もそろそろしないといけないのかな〜って言う脅迫感。
それにしてもお金がかかる。


その点男性のおしゃれはあんまりお金かからないように感じます。
もちろん服とかにかければ違うんだろうけど定期演奏会3日前になったらみんな髪切ってきたよ。
男のおしゃれは頭からってことですか?
この話し始めるとジェンダーの問題絡んできてややこしくなるからもう止めよ。


星野さんの阪神監督説かなり濃厚らしいですね。
一星野ファンとして物理的な距離が縮まるのはとても嬉しいことです。
でも、今までの中日のイメージがあまりにも強くてもの凄い違和感も…。
ビジユニなら中日のユニフォームに似てるから大丈夫か。(←そういう問題じゃない)
星野さんが阪神来たら甲子園に行こうと固く誓った12月でした。


三大スポーツ

2001年12月6日
スポーツの秋も終わりましたが今日のお題はスポーツ!

急に何かと言うと、実は風邪をひいてその風邪の菌がどうやら腸にいったらしく今体調があまりよろしくないです。
で、病院の待合室で『あ〜あ、今までインフルエンザぐらいしか病気ってしなかったのにな〜』って思いました。
その理由を考えてみるとやっぱり小学校のときから高校卒業まで一応水泳続けてたから免疫力がついてたのかな、と。
一つはそれで、もう一つの理由はその病院いった帰りに”ホイッスル!”と”テニスの王子様”という漫画を買って帰ったんですが”ホイッスル!”を読みながら野球は見始めたときルールはサッパリわからなかったけどサッカーは小学校のときから体育でやってたからたいして好きじゃなくてもかなり詳しいルールまでわかってる。
さて、それじゃあ私の中でスポーツって言われたら一番最初に頭に浮かぶのは何だろうって考えたのがきっかけでした。

以上、長い前置き終わり。
好きだけどあんまり詳しいことはわからない野球と好きでルールもよくわかっている水泳、好きでも嫌いでもないけどそこそこルールは理解できてるし何より環境がよいサッカー。
どれが一番ってわけじゃあないけどなぜかサッカーが頭に浮かびます。
でもどれも甲乙つけがたいからやっぱり私の中の三大スポーツはこの三つとしかいえないなぁ。

今書いてて思い出したけど保育園の頃に男の子がやっていたスポーツは空手でした。皆空手やってたな。
ちょうど”北斗の拳”や”聖戦士☆聖矢”がはやってたからな。
懐かしいなぁ。

京都観光へ出発!

2001年11月26日
日曜は友達と鞍馬へ行くつもりでした。
実際鞍馬へ行こう!と元気よく寮を出ました。

が、叡山電鉄を京都駅内で発見できずに京都市営地下鉄に乗ってしまい結局鞍馬へ行くのを早々に諦め四条で牛丼食べて買物して帰ってきました。

あぁ、何しに行ったんだか…。

鞍馬はまた来年の春にでも行きます。
今度はちゃんと下調べしてから行きます。

でも鞍馬へいけなかったために始めてできたことがあります。
それは牛丼屋へ行くということ!
長年の夢が叶い嬉しい限りでございます。
確かに早いし安いわ。
でも、牛丼食べながら狂牛病について話してた私はかなり馬鹿だと思います。


小笠原さん東京ドーム賞おめでとうございます。
しかも3年連続!
しかし裏を返せば小笠原しか年間通して活躍した選手がいないことの表れ…。
いや、小笠原以外の選手ももちろん頑張ってるしそれ以上に小笠原の活躍が凄いってのもあるんだけど……ちょっと寂しいぞ。
若手にいいのが多いんだから来季は期待します!
関西のハムファンにでかい顔させてください。


昨夜高台寺夜間拝観に行ってきました。
夜間池に映るその姿はとても幻想的で美しかったです。
池に映った姿と実在する寺との境目がわからないくらいでした。
とても美しいので機会があったらぜひ一度見に行ってください。

しかしこの季節はどこに行っても人・人・人!
とてもじゃないけどバスなんて乗れません。
車はまったく動かないし…。
何より困るのは観光客同士のトラブル。
昨夜もちょっとした揉め事がありました。
あれは私たちも悪いし高台寺側の配慮も足りなかったことですが、せっかく美しい景色を見に来たんですから最後までいい気分で帰りたいものですね。

明日は友達と鞍馬の方へ行きます。
貴船神社とか見てくる予定です。
鞍馬のほうは先週が紅葉のピークだったと聞いたんですがまだあるかな?
雨降ってないからまだ綺麗な紅葉が見られることを期待します。


そういえば昨日は近鉄の”V感謝祭”でした。
私は行かなかったんですが岩隈にどれだけ人が集ったか気になります。
ちょっとしたパンダ状態だったに違いない。

もの思ふ秋

2001年11月21日
京都もすっかり秋景色です。
私今まで紅葉の季節って10月頃だと思ってたんですけど実は11月だったんですね。

そんなセンチな気持ちになる秋ですが私にとってはすっかり食欲の季節。
もう冬将軍がやって来られる時期なのに…。
私の食欲は年中無休です☆

今日はサンクスで”うどんむし”なるものを購入しました。
茶碗蒸の中にうどんが入ってるってヤツなんですけどおいしい!
あんまりあったかいものって普段食べれないんでよけいにおいしく感じました。

食べてたら部屋の子(岐阜県出身)が「うちのお母さんも京都出身だけど茶碗蒸におうどん入れるよ。」って言ってたんで京都だけの食べ方なんですかね?
でも製造会社が福井だったしなぁ。
おいしいのでぜひ一度ご賞味あれ☆

今年のカープのファン感は皆で焼肉って話を聞いたんですがどうなんでしょう。
狂牛病の影響で牛肉業界も大変なんだなぁ。
安全宣言出てもなかなか買わない人も多いだろうし…。
それでもマック(金子誠に非ず)はいつも人でいっぱいなんだから不思議だよなぁ。
日記を休んでいる間に実家に帰って祖父のお見舞いに行ったりケロちゃんと一緒にハムのファン感に行ってきたりしました。

祖父ですがかなりよくなってきて嬉しいです。
倒れたばかりのころにお見舞い行ったときは私のこと覚えてないようだったけど今度は思い出してくれたみたいです。
帰ろうとすると手を握って泣くのでとても帰りづらい。
私も泣けてきた。
家に帰っている間はなるべく会いに行くようにしよう。

ハムのファン感は野球選手野放しって感じで選手がめっちゃ近くにいて楽しかったです。
いろんな選手と写真撮らせてもらいました。
野口とも撮ったんだけど緊張しすぎてうまく笑えないうえに恥ずかしくてあまり近づけずに写真を撮ってくれたケロちゃんいわく「写真の端と端」だそうな。
撮るのに手間取ってしまい野口もなにやら微妙な顔をしていたよう。
でもめっちゃ嬉しかったです!現像できるのが楽しみだ。

行ってびっくりしたのは下柳人気。
チャリティーサインにも大勢の人が並んでました。
本当に人が多かったなぁ。
あと神島のかっこよさにウットリ。
写真撮らせてもらえばよかったわ。

本当、楽しすぎて癖になりそう。


1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索