授業開始ですよ。

2002年10月1日
こんにちは。

もう10月になってました。
夏休みは毎日バイトと家の往復で軽い引きこもり状態でした。

もう秋だから衣替えしなくちゃ!

今年は赤い靴と赤い鞄、ブーツにパソコンのプリンター(…え!?)を購入予定。
プリンター買ったらバリバリ印刷しますよ〜!
…何印刷するかは内緒。
この秋は”秘密の女”でいこうと思います。(←どこへ?)

風邪で眠いし頭おかしいのでこの辺で失礼します。

ヤバイ話

2002年8月11日
実家に帰ってまいりました。
もうじき京都戻りますがね。
帰省するときは『帰ったらエスパの試合見に行くぞ〜♪』とか言ってたんですがこっち来てスケジュール確認したら試合なんてありませんでした。
あ〜あ。
せめて練習風景でも見学して帰ろうかな?

で、見学はいいんですが微妙〜に知り合いって選手がいて見に行き辛いです。
私が住んでるとこは田舎なんで良いこと、悪いこと全て筒抜け。
どんなにいいプレーしてても「アイツ、あんな奴なのにな…。」と、思ってしまいます。
チームとしては応援してるけど素直にその選手の活躍を喜べない…。
田舎の悪いとこですね。ごめんなさい。

今日母の実家に行ったときも近所に某W杯選手の実家があったのでそのお家の話も聞いてきました。
それはやばくはなかったですけど。
他にも有名Jリーガーやら海の向こうに渡った方、人気W杯選手やらの家族、知人、現or元恋人が溢れてる環境なんでまるで規制のない掲示板状態で情報は入ってきます。
情報、見極めなきゃな…。

最後にハム。
や〜〜〜〜〜〜〜っと勝った。
何でこんなに負けなきゃ勝てないかな…。
連敗と同じ分連勝して私を喜ばせてください。
マジで。

不摂生万歳☆

2002年8月5日
いや〜、夏ですね。

1ヶ月近くも日記更新を怠ってしましました。
日記休んでる間に演奏会が終わりテストも終わり、バイトにも段々となれてきました。
特別報告するようなこともないですね…。
つまらない人間だ。

最近一日一食の生活が続いてます。
しかもバイトに行く以外は家から出ないから動かない上に人と話もしない…。
プチ引きこもり状態ですね。
近くにプールあるんでせめて泳いで運動不足解消します。
ご飯はもう食べなくても平気になってしまいました。
せめて朝と夜は食べるようにします。
で、そんな一日中何してるかっていうとバイト行って帰ってきて寝てるかテレビ見てるかのどっちかです。
起きろ〜、自分!!

さて、ハムが今ダイエーと1.5ゲーム差!
自力Vは消滅してしまいましたがAクラスの夢は消えてないですね!
腰痛で登録抹消されてた野口も戻ってきたし(だいぶ前…)また試合見に行きたいな〜。
今年まだゴールデンウィークに行った東京ドームだけだからな〜。
待ってろよ、大阪ドーム・西京極球場・GS神戸・甲子園!!

後はサッカー。せっかく地元にチームあるんだから応援しないと。
W杯選手も多く居ることだし、小・中学校の先輩もチームに居るんで行ってきます。
問題は私が実家帰ってるときにスタジアムで試合ないことなんだな…。
京都に居る間もうまい具合に試合がない…。
時間見つけて一度は行くぞ!!

箱よ、さらば

2002年7月9日
日曜日に友達に手伝ってもらい部屋に溜まっていたダンボールを捨てました。
まあ、部屋の広いこと、広いこと…。
今まで私の部屋はダンボールで構成されていたのですね。
ダンボールを捨てたら部屋が寂しくなったので今日あたりカラーボックス買いに行こうと思います。

今日のゼミは”対数関数”。
先週のミニレポートに対数関数の問題出てきて自分なりに答えは出ていたが周りの友達のやり方に書き換えたら見事に間違ってました。
私ので合ってたよ…。
人は信じるなってことですかね?
ついでにそのミニレポートに『来週までに思い出してきます。』って書いたんですがそんなこと書いたことすら忘れてました。先生、ごめん。

昨日ハムが久しぶりに快勝!わ〜い☆
でも昨日は携帯すらチェックできなかったので誰が活躍したのかわかんないです…。
しかも今野口故障で登録抹消されてるとか…。
今からハムのホームページに行ってきます!

7月になってしまいました。
梅雨入りしたはいいけど雨は降らない、やたら寒いという日々が続き最近は蒸し暑く毎日いや〜な汗かいてます。

そんなこんなで今日もゼミ。
チャイムが鳴ってからやってきた教授が言った言葉は
「蒸し暑くて嫌になるね。今○○校舎から歩いてきたんだけど泳ぐように歩いてきた感じ。」
そうか、この嫌な汗は生ぬるいプールの中に似てたのか。

今日のゼミもお題はルビー。
もうルビーでも擬似ルビーでもどっちでもいいよ〜。
しかしながらゼミ始めたばっかのときよりもルビーに付いて詳しくなってる自分がいます。
寝ても覚めてもルビー、ルビー、ルビー…。
ミニレポート提出した2,3日後に間違いに気づき今日までずっと頭の中はルビーでした。
で、答え見てみたら別に間違ってなかったです。
あ〜、よかった。

先週は腹痛で元気のなかった教授の身に降りかかった今日の災難。
「朝、大学行こうと思って車のとこまで歩いてたら目の前をジャイアンのお母さんみたいなおばちゃんが歩いてたのね。
 で、そのおばちゃん白いタイトスカートはいてたのよ。そんでパンツは黒なの。それもTバック。しばらく離れて歩こうと思って立ち止まってタバコ吸ってたんだけどさ。
 あれ近寄ってきたらセクハラで訴えようかと思ったよ。やっぱ白いスカートはくなら下着はベージュじゃないと。」
タイトスカートで黒のTバックはないだろ、おばちゃん…。
私も歩くセクハラにならない為に透けない下着買おうと思います。

教授の言葉は面白い。
サッカーに興味がなくW杯が終わったことを知らなかったことを生徒に伝えその時の生徒の反応を
「北極でキリンを見たエスキモーみたいな顔」
と表現するところなんかは真似したくてもできないセンスです。
そんな彼の中で『UFO』といえば”未確認飛行物体”よりは”ヤキソバ”だそうです。
最近また視力が悪くなったような気がします。
多分”気がする”んじゃなくて本当に悪くなったのだろう。
そりゃ毎晩空が明るくなるまでマインスイーパーやってりゃ目も悪くなるさ。
酷使してごめんね、目。

視力の低下に伴い見えなくてはいけない黒板の文字がどんどん見えなくなっていきます。
席はいつも前に座っているのにな〜。
コンタクト変えようにもお金がない。
アルバイトしてコンタクト買おうかな。
あ、バイト受かりました。
頑張って働きます。

見えなくちゃならない黒板の文字は見えなくなってきてるのに見たくないものはよく見えるようになってきました。
見たくないものも見なきゃいけないのはわかるけど一度に全部は見たくないです。
情報に押し潰されそう。

自分の好きな人たちは見たくない部分も全て受け入れたいな。
…理想論だけどさ。

あめふらし

2002年6月24日
一つのことだけ考えてられたらどんなに楽だろう。

何もかもかなぐり捨ててたった一つに向かって生きていけたらどんなに安心するだろう。

嫌なことを全て捨てて逃げることができたらどんなにいいだろう。




戦うばかりが脳じゃないと考える自分は果たしてどうなんだろう…。

忘れていた快感

2002年6月22日
見事日ハム勝利!
しかも正田のプロ初完封というめでたいおまけつき!!

そんなめでたいときに私は何をしていたかというと学校行事で歌って立食パーティーでうまい飯食ってました。
さすがに学校関係者の手前未成年なのでお酒は飲みませんでしたがよっぽど家で飲もうかと思うくらい嬉しかったです。
やっぱり自分の好きなチームが勝つのってうれしいなぁ。
正田、忘れていた快感をありがとう!

さてさて、明日はついにバイトの合否が連絡される日です。
受かってるといいな〜。

あんなに個人的に盛り上がっていたサッカーは日本の敗退と韓国のなんだか釈然としない勝利により急速に冷めていきました。
審判ちょっとな…。
妹が「私のトッティ様がー!!」と、怒ってました。
誰がお前のだ。
でも実際見ていて疑問に思う個所が多々ありました。
あれは開催国有利の範囲ではないと思います。
ま、サッカー素人なので何もわかってはいませんが。
専門家の方はどう見るんでしょう?
今日は珍しくテレビでパ・リーグ関西2球団対決してるんで見てます。
テレビを点けたらちょうどオリックスがピッチャー交替してて小倉×岩隈対戦でした。

それにしても観客が少ない。
あまりに少なくて思わずパ・リーグは大丈夫なのかと心配してしまいましたが関西では雨が降っていたことをしばらく観戦した後思い出しました。
しかしノリのバックに観客が1人もいないところを見ると悲しくなる…。
あ、近鉄のピッチャー替わってる。

実況がやかましい。
叫ぶとかじゃなくて松村が川藤のモノマネしながら実況してるみたい。
少し静かにしてくれ。

ハムは今日雨の為試合中止ですね。
ハムといえばついに北海道へ行ってしまいます。
長い時間をかけてでもいいから地域に根付けるといいな。
普段見に行ける球場が関西にしかないのであまり北海道に行ってしまっても試合観戦に関しては変わらないですが東京に行ったときに気軽に見れないっていうのは少し寂しいです。
札幌に移転したら旅行がてら観戦しに行きます。

今日アルバイトの面接に行ってきました。
結構応募が多いらしいので受かるといいな♪

母の持論

2002年6月18日
中田英寿(こんな字だっけ?)とイチローは似ている。

どちらもそんなにかっこいいわけではないのにそれぞれサッカー、野球という付加価値がついてるからかっこよく見える。

…らしい。
確かに2人とも素晴らしいプレーヤーですよね。
と、いう訳で頑張れ日本!!

今日は前回の逆バージョンで前半はゼミの為見れません。
本当は後半も授業あるんだけど先生がW杯見たいために休講。
私も頑張ってテレビで日本応援します!

妹が鈴木隆之にメロメロです。
「サッカーai勝っちゃうかも」って言われた姉はどうすればいいでしょう。
私もプロ野球ai買ってるんで変わらないんですが。
でも妹曰く「でもW杯は見ないよ。だってつまんないんだもん。」
日本サッカー協会にとっては寂しい限りの言葉です。

サッカーとはまったく関係ないですが女子高出身者が嫌いになりそうです。
正確には女子高というか私の大学の付属女子高出身者が。
もちろんいい子も多いんです。
でもその好きな子達のことを忘れてしまうくらい嫌いな人の存在が大きいんです。

頼むから授業中に話さないで。
ここは女子高じゃないんだから。
みんなあんたたちの友達じゃないんだから。
嫌いな人を嫌いといっても構わないけどそれを他の人にも押し付けないで。
私は好きなんだから。
仲間はずれになるのはあんただよ。

頼むから黙ってくれ。
長いタイトルだな〜。
でも今日は一日そのせいでブルーでした。
…ハァ〜…。
この蒸し暑い時期にゴミ袋に入れてベランダに出しておくのも怖いので冷蔵庫の中で次のゴミの日までもう少し眠ってもらうことにします。
おとなしく寝ててくれればいいけど…。

明日提出のレポートが2つもあるのに何もやる気がしません。
なぜ人は期限直前にならないとやり始めないくせに追い詰められてもやろうとしないのでしょうかね。
…それは私だけか。

今日は阪神戦テレビでやってないので巨人戦見てます。
あ〜、清水はいいなぁ。
最近調子悪いらしいと今解説者が言ってたのでたくさん打ってほしいな。
仁志の1番好きだったのにもう見れないんですかね?
巨人・清水ファンの妹は開幕直後に清水の調子がいいのは嬉しいけどそうすると仁志が1番に戻って来れなくてかといって仁志を1番にすると…と、一生懸命悩んでいました。
そんな妹は今日の巨人の対戦相手、ヤクルトのマスコットキャラクターつばくろうに似ている。

最近広島が負けていて広島ファンの先輩がショック受けてます。
今日の先発はけんけん!
ぐわんばれ〜!!

写真ができました。

2002年6月12日
今日、妹が3月13日に行ってきた横浜×巨人のオープン戦の写真が現像されました。
何でこんなに長い間現像しなかったかというと残り枚数を使い切れなかったのと私が現像出すの忘れてたからですね、ハイ。
忘れるといえば明日はゴミの日だから早く起きなきゃ。
で、出来上がった写真見たんですが…ちっちぇ〜!
遠すぎてどれが誰かサッパリです。
背番号のついてる選手はわかるんですが遠くにいるのはもう誰かわかりません(後に妹の話を思い出し小さいのは全て由伸と判明)。
でも1枚だけ阿部慎之介がものすごいいい笑顔で写ってました。
笑顔はいいですね。

昨日の日記におととい日ハムが勝ったこと書こうとして忘れてました。
そしたら昨日ハムは負けてしまいました。あ〜ん!
昨日は勝てそうな試合だったと思うんだけどな。
勝てるところで勝っとかないとまた勝ち星は逃げてくぞ!
ところで、正田の投げる日は相手ピッチャーがいいのか打線が湿りがちだと思うのですが気のせいでしょうか?
ちなみに下柳が投げる日に金子が打てないのは昨年見ていてよくわかりました。
今年は下柳まだ下…。
夏休みには上にきてるかな?
まだ下にいたら鎌ヶ谷まで行ってしまいそうです。

そういえば昨年始めて鎌ヶ谷に行ったときには日本ハムの鎌ヶ谷支社(?)の方に大変お世話になりました。
駅からファイターズタウンまでの道がわからずに伺いに行ったところ丁寧に教えてくださり、その後「配達があるから…」と言って車に乗せていってくださいました。
さらには一緒に行ったケロちゃんが下柳が好きだと車の中で言ったのを覚えていてくださりファイターズタウンに着いてフラフラしていた私たちを「下柳今から帰るって!」と、わざわざ探して呼びにきてくださいました。
その時はもうとにかく感動して『就職試験は日本ハム一本にしぼろうかしら』と、本気で考えたほどでした(今もちょっと本気)。
あ、帰りは約2キロの道のりを2人で喋りながら帰りました。
また行きたいな〜。

お、なにやら今日の話題は一応全部野球関係だ。

どうでもいいが最近部屋に小さな虫が大量発生。
あまり掃除ができる日もなかったからな〜。
今週日曜は大掃除決定だ。
トルシエ・ジャパンとはフランスに本社を置く自転車メーカーである。
フランス本社は1860年代に設立され第二次世界大戦終戦と共に日本に入ってきた。

…なんてのは全て嘘です、ハイ。
私のゼミの先生は今、日本でかなり有名なフィリップ・トルシエ氏を知らないため先週のゼミで生徒にトルシエについて生徒に問うたところこのような珍答が帰ってきたとさ。
でも妙に納得。

今日ゼミ室の前に私のお気に入りの職員さんが立ってました。
わ〜い。
相変わらず幸せになれる顔してます。
今日気づいたけど彼はなかなかの猫背だ。
みのもんたがお昼に言っていた猫背改善法を教えてあげたい。
私も猫背治さなきゃ。
私の妹は彼にテディ・ベアをかさねて見ています。
むう、日本を代表する選手に失礼な。
でも実際ぬいぐるみっぽいかも。

そんなこんなで妹とくだらないメールしているうちに日本が勝ちました。
このままチュニジアにも勝って決勝トーナメントいけるといいですね。
…なんて単純に考える能天気な日本人でした。

風邪をひいてはや10日、熱はないものの一向に治る気配がありません。
咳が全然止まらない〜。
クラブボックスに置いてあった結核のパンフレットを見ると
『咳が2週間以上続く場合は結核の恐れがあるので病院に行きましょう。』
との文字が…。
結核!?
単なる風邪であることを願う毎日です。

結核を恐れながらもしっかりコンパには行ってます。
先週土曜にある大学の方々とコンパしたんですがそのうちの1人がササキヨの同級生でした。
私の周りのササキヨ関係者が2人に…。
別に本人と知り合うわけではないのですが。
で、3次会まで行って午前2時半に解散しました。
その後帰宅するためにフラフラ歩いているとワールド杯で浮かれた外国の方に突然抱きつかれました。
『わぁ〜、一生に一度あるかないかの出来事だ〜。』
なんて思ってたことを妹に『そういえば…』とメールしたら
『そういえばじゃないよ!で、その人かっこよかった?』
との返事が…。
姉の身は案じてくれないのか?妹よ。

毎日会いたい

2002年6月6日
5月31日の交流会に行ってから風邪ひきっぱなしです。
熱はないですがだるさが抜けません。
咳もコショコショ、鼻水ズルズル…。
でもだいぶおさまってきました。
ピークの6月1日、2日にはちょうど友達が泊まっていたので世話してもらいました。
ありがとね。

5月31日は団の交流会だったんですがそこで先輩2人に「まだ好きなの?」と聞かれました。
正直、好きには好きだけど付き合いたいとかそういう好きではもうないんですがなんて答えるか迷って「ん〜…」とかいって笑ってごまかしてたらまだ好きだということで片付けられてしまいました。
そのうえ「あいつ彼女いないし頑張れよ。」と、応援までされてしまった。
とりあえずありがとうございます。
でもホントにもう未練とかもないし今は彼氏欲しいって気持ちでもないです。

交流会後に新入団員と一緒に二次会でカラオケ行ってその後同じ回生の子達と合流して1回+2回でボーリングして帰りました。
いや〜、よく遊んだ。
そう、ボーリングで始めてスコア100出しました!
わ〜い!
ちょっとボーリング好きになったかも。(←現金)
でも遊びすぎたせいで風邪ひきました。
大反省。

最近福原忍似の職員さんによく会って嬉しい毎日です。
やっぱりあの人の顔は幸せになれるな〜。
明日も会えますように。

本当は今日は大阪ドーム行って阪神×広島見るはずだったんですが体調がまだよくないのと一緒に見に行く人がいないのとで諦めました。
それにしても今日の阪神すごかったな〜。
ワールド杯のドイツ×サウジアラビアみたいだった。
野球好きといえどちゃんとワールド杯は見てますよ。
いろんな国から大勢の人が日本にきてくれるのはいいことだと思います。
イベントとして成功するといいですね。

はたおりむし

2002年5月30日
はたおりむし 恋を知った
射手座のほし わらわないで

ゆめにも見ぬ 顔にむけて
はねすりあう 歌を弾いた


ある大学の合唱団で聞いたんですが聞いてて涙がにじんできた曲です。
それぐらい感動して気に入ったのにもうどんな曲か覚えていません。
あいまいな記憶。
CD出てたらほしいな。

私の大学の職員に阪神の福原忍に似ている人がいます。
恥ずかしながら正直に言うと好みの顔でして…。
別に付き合いたいとかそういうんでなく見てて幸せになれる顔です。
大体結婚してるしね。
ちなみに二岡の顔を見ると悲壮な気持ちになって見ていてつらいです。
なんでかな?
私がバタバタしてる間に日ハムは5連勝しました。
わ〜い。
Bクラスになってから毎日携帯速報やスポーツニュースで結果をチェックしては『あ、今日も勝ってる。よかった…。』と、安心する日々をおくっていました。
そんな日々も積み重なれば長い連勝になるんですね。
まるで小さな幸せも長く続けば大きな幸せになるという人生に似ていますね。
…な〜んて、ちょっぴり悟ってみました。

そうそう、月曜だと思うんですがその日のヒーローインタビューは野口だったんですか?
いつだかホームラン打ってたのは知ってるんですが、日ハムの公式ホームページ見てたらいきなりヒーローインタビュー中の野口がトップページにいるではありませんか!
授業中なのに野口に夢中になってました。
…先生ごめん。

最近すごく野球好きで良かったな〜って思うようになりました。
勝てば嬉しいのはもちろんですが負けてもまた明日頑張ろうって思えます。
へこんでるときでもチームと一緒に喜んだり悲しんだり、チームを超えていろんな選手の活躍する姿に感動したり…。
変かもしれないんですがへこんでるときや弱ってるときにスポーツニュース見てると泣けてきます。
で、また明日頑張ろうって気持ちになれる。
いい気分転換できます。

昨日の飲み会はなかなかよかったです。
ご飯たくさん食べれて幸せvV
コースで頼んだら食べても食べてもなくならなかった…。
もうしばらくご飯はいいです。
そんなこといいながら今日練習の帰りにマックでカルビだかってやつ食べました。
おいしかったんですが作り方間違えたっぽくて本来パンにはさんであるはずのレタスがパンの上に乗ってました。
…ん?なんか違わんか?
ところで、ダイエットはどうした?
今はゼミ中です。
火曜に日記書くのはいつもゼミだよ〜。
そのゼミというのは前書いたかもしれないけどアルゴリズムについてやっています。
そんなに突っ込んだことはしてないけどね。
ゼミって言うより授業だし。…講演?

ゼミはパソコン持ち込み可。
しかもインターネットつなぎ放題。
遊びまくりです。
ちゃんと先生の話も聞いてるけどね。
あ〜、なんか今日は小学生みたいな文だ。
いつもだけどさ。

火曜は午後にコンピュータ関係が3つつまっていてつらい。
ゼミはともかくルビーや情報数学には頭がついていきません。
ルビーなんていまだに動かない…。
家でこっそり動かそう。

今日は6時から飲み会です。
お金ないよ〜。
今月終わるころには一文無しになってそうです。
6月2日に『少林サッカー』見に行く予定だけどお金あるかな?

イナズマ注意報

2002年5月26日
雨は降っていないのに急に雷が鳴り出しました。
今日はあんなにいいお天気だったのにな〜。
明日から雨でしょうか?
さっきニュースで『火曜から雨になる』みたいなこと言ってたけどまあいいや。
雨がふったら傘持てばいい。

さっきから雷がゴロゴロ鳴っててちょっと嬉しい。
実は雷好き。
音よりも光が走ってから音が鳴るまでのあの時間が好き。
理科で音の速さを習ってから光ってから音鳴るまでの時間を計算するのが習慣になり雷が鳴り出すと外見ては指折り時間を数えてます。
雷が鳴っている間、私は上の空。

音はどんどん遠くなってるのに光ってから鳴るまでの時間は短くなってる…。
なんでかな?

今日はカレーを作りに奈良県まで行ってきました。
京都中の学生合唱団が集ってカレー作るってイベント。
去年も行ったけど去年より楽しかった。
なんか大学に慣れてきたのか態度がでかくなったんかだいぶ初対面の人とも話せるようになってきました。
相手が自分より年下だからっていうのもあるんだろうけど。
とにかく楽しくて何より。
でもカレー作りのために行ったので炭で灰だらけになりました。

家帰ったら意外と早い時間だったので『今日はサイボーグ009が見れる〜』とか思ってたのに寝て起きたら7時でした。
まだ1回も見てないよ〜。
ご飯(今日はミーとスパ♪)食べながらテレビつけたら広島×巨人やってたんでそれ見たり懐かしのアニメベスト100見たりしてダラダラ過ごしました。
懐かしのアニメベスト100見ながらなんでかボロボロ泣いてちょっと面白かった。
何見て泣いたか覚えてないけど…あ、”千と千尋の神隠し”だ。
その後出てくるアニメもず〜っと泣いてました。
最近涙線弱いです。
でも泣くとすっとして楽になれる。

あ〜、今日はハムが勝ちました。
わ〜い。
嬉しいのに今日はなんだか力が出ないのはさっきアニメ見て泣いてたからでしょうか?

雷が段々近づいてきてる。
もう3秒も間をおかずになってる。
今光ったと同時に鳴ったよ!
雷って地面に落ちたときに植物に栄養を与えるんだって。

私にも元気くれないかな。

明日の為に…!

2002年5月25日
その1
 間食しない。

その2
 ジュース飲まない。

その3
 3食きっちり食べる。

その4
 夜更かししない。

その5
 適度な運動。

以上、ダイエット5ヶ条でした。
昨夜、急にダイエットをしようと思い立ちました。
だけど一夜にして誓いは崩れ、今日既にアイス食べました。
一応カロリー低そうなパインを凍らせたやつにしてはみたんですが…。
どうですか、お客さん?(誰?)
地道にこつこつやっていきます。

今日久しぶりにスポーツニュース見たら、なんと日ハムがBクラスに落ちているではありませんか!
うそ〜!?
阪神×広島見に行くんだ〜♪とかって浮かれてたから神罰が下ったんでしょうか?
悔い改めて日ハムをせっせと応援しよう…。
次ハムが大坂来るのは7月。
絶対見に行くぞ。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索